家事

家電や家事代行だけじゃない!家事を楽して何もしないための5ステップ

家事を何もしないための結論を簡潔に言うとこの2つだけです。

  • サボる
  • まかせる

サボる

「サボる」なんて言い方をすると、「それってダメ人間じゃん!」なんて思いますよね。

ただ家事を完璧にこなそうとすると、時間がいくらあっても足りません。

時間は全ての人に平等であり、有限です。

なので効率的にサボる事が出来れば大事な時間を今までよりも確保できます。

まかせる

家事は全てを自分でやろうとすると1日24時間あっても足りません。

自分がやらなくていいことはできるだけ任せましょう。

最近では便利な時短家電や家事代行等、家事を任せる方法がたくさんあります。

ただそれにはもちろんお金がかかるので、自分の生活にメリットのある物を選択して、取り入れていきましょう。

今回は具体的に家事を何もしないための具体的な方法を5つのステップで解説していきたいと思います。

  1. 環境づくり
  2. 家事代行
  3. 便利家電
  4. 時短テクニック・グッズ
  5. サボる

では、さっそく具体的な方法を解説していきましょう

だんちゃん。
だんちゃん。
出来そうなことから始めてみてくださいね!

STEP 1 家事を楽にする環境を作る

このSTEP1が一番大変です!

ですが環境さえ整えてしまえば、家事楽な生活は手に入れたようなものです。

面倒くさい事は先に終われせて、家事を劇的に楽にしてしまいましょう。

家事の手間はどこに住むかで決まる

一番重要なのは、どこに住んでいるかです。

※ここで言う「どこに」とは地域ではなく、住居環境を指します。

家事を楽にするための、住居選びのポイントはこちらです。

  • 出来る限り家事の手間がかからない
  • 部屋は少なく、狭い

家事を極限まで楽にすることだけを考えるなら、この2択で決まりです!

  • ホテル
  • 賃貸のワンルーム

ホテル

これぞ家事を楽にして何もしないの最上級の暮らし方です。

「家事?なにそれ美味しいの?」なんてセリフも言えちゃうぐらいの破壊力があります。

コストは掛かりますが、可能なら手に入れたい生活スタイルの1つですよね。

賃貸のワンルーム

掃除の手間を考えると部屋は狭くて、部屋数は少ないのがベストです。

ホテルに比べればコスパは抜群なので、こちらのが現実的ですね。

狭くて部屋数が少なければそれだけ掃除の手間は減ります。

STEP 2 家事代行 / 掃除代行を利用する

最近ではかなり、利用されている方も増えてきているようです。

家事には基本的に終わりはないく、やろうと思えば何時間でもエンドレスで発生します。

その全てを家事のプロや掃除のプロにおまかせできれば、効率もその後の結果も変わってきますよね。

家事代行は究極の時短

家事代行はその名の通り、家で発生する家事を基本的には全て任せることが出来るので、現状では究極の時短です。

家事を楽にするのであれば、もう利用しない手はないでしょう。

家事代行の相場は?

相場はだいたい1時間3000円前後のサービスが多いようです。

頼めば頼むほどお金はかかりますが、逆に言えば自分の自由な時間をお金さえ出せば手に入れることができるんです!

家事をする1時間を減らせば何が出来るのかを考えて、少しでも自分の大切な時間を増やせたら最高ですよね。

お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

 

暮らしのサービスをオンラインで予約するなら!【くらしのマーケット】

STEP 3 便利家電を使い倒す

今や当たり前になってきている最新便利家電はやっぱり必須です。

新時代の三種の神器と言えばこちらです。

  • ドラム式洗濯乾燥機
  • 食洗機
  • ロボット掃除機

少なくともこの3種類はゲットしておきたいところですね。

ドラム式洗濯乾燥機

ここで大切なのは「乾燥」機能があることです。

乾燥よるメリットはざっくり言うと2つです。

  • 干す時間の短縮
  • 天気の悩みからの開放

きっと「生乾きなんて事もあったなー」と昔話のように語るときが来るでしょう。

(標準設置料込)ドラム式洗濯機 パナソニック NA-VG1500L-S パナソニック 10.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】フロストステンレス Panasonic Cuble [NAVG1500LS]

【送料・設置料無料】東芝 TOSHIBA ドラム式洗濯乾燥機 ZABOON 左開きタイプ 洗濯9kg/乾燥5kg TW-95G9L/TW95G9L 家電 洗濯機 ドラム式洗濯機 グランホワイト

食洗機

食洗機は時短はもちろんのこと、肌荒れの悩みも解決してくれます。

食器用洗剤には油汚れを落とすために界面活性剤が使用されているので、汚れには効果抜群でも手にとっては大敵なんですよね。

更には乾燥機能によって、食器やグラスが濡れっぱなしにならないので、雑菌の繁殖も抑えることが出来ます。

とりあえず夫婦仲を改善したいパパの皆さんは、食洗機を最有力プレゼント候補にしましょう。

ロボット掃除機

掃除機をかけるって、、、面倒くさいですよね。

そうは言っても気がつけば床にはホコリや毛などたまってしまいます。

子供がいればお菓子の食べかすやら紙の切れ端やらあっという間にゴミだらけ。

そんな時にロボット掃除機が一台あれば掃除機で使う労力を軽減してくれます。

最近は拭き掃除が一体型になった機種もあるので、床のキレイを保つにはもってこです。

【P10倍】公式店 人気NO.1『ルンバ e5』アイロボット ロボット掃除機 ルンバ 洗える ダストボックス WiFi アプリ対応 吸引力 ブラック irobot 掃除機 クリーナー 【送料無料】【日本正規品】【メーカー保証】※P10 3/16 10:59まで

ロボット掃除機 Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid【スマート・ダイナミック・ナビゲーション / 2-in-1 吸引・水拭き両用 / Wi-Fi対応/超薄型 / 2000Paの強力吸引 / 静音設計 /自動充電 / フローリング用】

STEP 4 時短テクニック・グッズ

時短テクニックと言っても難しことをやるわけではありません。

例えばこんなカンジの事を取り入れてみてください。

  • 掃除が楽になる5分間清掃
  • 出前、外食、惣菜
  • 細かいことは気にしない

掃除が超絶楽になる5分間清掃

掃除というとまとめて一気にやらないとなんて思ってませんか?

年末の大掃除が定着しているので、そんな思考になってしまいがちです。

でも日々のちょっとした掃除を続ければ部屋のキレイは保たれるものです。

  • お風呂は入る時に一部掃除する(壁一面だけ・鏡だけ・床だけ)
  • トイレは入った時にサッと拭き掃除
  • 目に入ったゴミはその場で捨てる
  • 朝起きたら窓を一箇所だけ拭き掃除

こんな風に1日1つだけでも1ヶ月続けていたら、家が汚れることはまずありません。

出前、外食、惣菜

日本は一汁三菜なんて言葉もありますが、毎日きっちり食事を作っていたら、料理が好きな方は良いですが、料理が不得意な人にとっては苦痛でしかないですよね。

なので無理せず週1回はUberや出前館をとってもイイでしょうし、外食をして気分を変えるのもイイですね。

料理をするにしても一品や二品がスーパーの惣菜でも全く問題ないですよ!

バランス見ながら取り入れていきましょう。

細かいことは気にしない

掃除を徹底的にやること自体は決して悪いことではありません。

でも「掃除はきっちり隅々までやらなければいけない」と考えている方がいるなら、一度立ち止まって考えてみてください。

「きっちり隅々まで」とうマインドが染み付いていると、日々の「掃除=しんどい」という良くない思考が出来上がってしまいます。

なので掃除は6割いや3割ぐらいの力でやるぐらいで丁度いいと思います。

STEP 5 サボる

冒頭にも書きましたが、程々にサボるってなんぼです。

真面目に家事やるのはもうやめましょう。

家事は人生の時間泥棒でしかありません。

全ての家事を毎日やる必要はない

毎日家事が発生することは事実ですが、その全てをやる必要はありません。

家事を何もやらない日がたまにはあってもいいでしょう。

眠い目をこすりながら無理してやるなら、サボりましょう。

少し休めばまたやる気も起きるものです。

このご時世、仕事に子育てと忙しい毎日を過ごしている方が多いですよね。

家事は適度にサボる事が身につけば生活は今よりもグッと楽になりますよ!

もう家事のことを考えるのはやめよう

言い過ぎですか?

でも環境を変え、道具を揃え、テクニックを駆使し、適度にサボってれば家事のことを考える時間は今とは比較にならないぐらい減らせると断言します。

まずは今日から5分家事の時間を減らすことから始めてみてください。

10分、1時間、1日、1週間と気がつけば、家事のこと考える時間減ったなーと実感できる時がきますよ。

このブログは「家事は楽してなにもしない」といういかにもダメ人間が考えそうな事を本気でお伝えしています。

その裏には誰もが豊かで楽しく自由な生活をしてほしい、私も含めてwという願いが込められています。

だんちゃん。
だんちゃん。
とりあえず今日の夕飯はUber Eatsでも頼みましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。